西郷局(お愛の方・宝台院)【信長の野望・武将能力からみる評価と来歴】

土岐 無理之介

 西郷局とは戦国時代から安土桃山時代にかけての女性。
 通称はお愛の方。院号は宝台院。

 徳川家康の側室であり、徳川秀忠、松平忠吉の生母として知られている人物です。

 今回はそんな築山殿を、歴史シミュレーションゲームとして有名な『信長の野望』の武将能力から見ていきましょう!

信長の野望での西郷局

 とはいったものの、残念ながら西郷局は『信長の野望』では登場していません。
 そのためゲーム内での能力評価も不明です。

 家康の側室はちと多すぎますので全てを登場させることなど不可能でしょうが、西郷局は何といっても江戸幕府二代将軍・徳川秀忠の生母ですからね。
 そのうち登場するかもしれません。

西郷局の来歴

西郷局像
西郷局像


 西郷局の生年は諸説ありますが、天文21年(1552年)もしくは(永禄4年(1561年)ともいわれているようです。

 父親は戸塚忠春。
 母親は三河西郷氏の出であるとされています。

 西郷局の外祖父・西郷正勝の頃の西郷氏といえば、今川家臣としてあったものの、本拠としていた三河国内にあって、小さな影響力しかもたない勢力でした。

 ともあれ西郷局は従兄であった西郷義勝の継室となり、1男1女をもうけています。

 そんな中、元亀2年(1571年)に甲斐の武田信玄の命を受けた秋山虎繁の南進を阻止すべく、縁戚の菅沼定盈に協力することになった夫・義勝は、竹広合戦において戦死。

 残された子は幼少すぎて家督継承もままならなかったとされています。

 その後、西郷局は叔父である西郷清員の養女として徳川家康の側室に望まれ、天正7年4月7日(1579年5月2日)に秀忠を、 天正8年9月10日(1580年10月18日)に忠吉を産みました。

 しかし天正17年(1589年)に至り、38歳で死去しました。

西郷局の人物像

 西郷局は美人であり、どこかの正室とは違って温和誠実であったそうで、これまたどこかの正室とは違って夫である家康にも信頼され、家臣との関係も良好であったそうです。

 その死後に正一位が贈られていることからも納得できますね。

 また視力が悪く、かなりの近眼であったそうで、盲目の女性に対して同情を寄せ、衣食を施して保護していたともいわれています。

 ちなみに一説によれば、すでに半ば謎の死を家康より賜っていた正室・築山殿に仕えていた侍女による暗殺ではないか、ともいわれているようです。

 江戸幕府が開かれ、子の秀忠が将軍となってその治世となると、西郷局の家系である西郷氏は優遇されます。

 しかし秀忠が長命でなかったことから長く続きませんでした。

西郷局像

西郷局像
西郷局肖像(宝台院蔵)
スポンサーリンク
ABOUT ME
土岐無理之介
土岐無理之介
歴史好き。主に戦国時代。
旅ついでに城郭神社仏閣を巡りなどやってます。

趣味で小説など書いたりも。カクヨムや小説家になろうにて、荒唐無稽な歴史IF小説などを、気ままに投稿しています。
たまにはイラストなども描いてみたり。
記事URLをコピーしました