城郭と御城印 越前大野城【天空の城】と御城印 2021年3月7日 土岐 無理之介 土岐日記 越前大野城は福井県大野市にあった平山城。 金森長近によって築城され、江戸時代には大野藩の藩庁がありました。 現在の天守は昭和に建てられた復興天守です。 2017年 …
城郭と御城印 安土城【摠見寺】と御城印 2021年3月6日 土岐 無理之介 土岐日記 安土城とは琵琶湖東岸にあたる、現在の滋賀県近江八幡市安土町下豊浦にある安土山にかつてあった山城です。 織田信長によって築城された、その独創的な意匠により絢爛豪華な城であったと …
城郭と御城印 鳥越城【二曲城】と御城印 2021年3月5日 土岐 無理之介 土岐日記 鳥越城とは石川県白山市三坂町にあった中世の山城です。 対岸に位置する二曲城と共に、国の史跡に指定されています。 名称は「鳥越城跡 附 二曲城跡」。 鳥越一向一揆歴 …
城郭と御城印 一乗谷城【一乗谷朝倉氏遺跡】と御城印 2021年3月4日 土岐 無理之介 土岐日記 一乗谷城とは福井県福井市城戸ノ内町にある戦国時代の山城です。 越前朝倉氏の本拠地となりました。 現在、一乗谷城と山麓の城下町の遺跡を含めて、一乗谷朝倉氏遺跡と呼称されてい …
城郭と御城印 福井城【北ノ庄城・柴田神社】と御城印 2021年3月3日 土岐 無理之介 土岐日記 福井城とは現在の福井県福井市にあった平城のことです。 江戸時代において、越前松平氏の居城、城下町として栄えました。 ちなみにこのお城を作った、というか縄張りをしたのは …
城郭と御城印 石川県の御城印 2021年3月2日 土岐 無理之介 土岐日記 御城印集めが趣味の管理人、無理之介です。 今回は石川県で現在、または過去に収集することのできた御城印について紹介します。 大聖寺城 城郭名:大聖寺城(だいしょ …
城郭と御城印 福井県の御城印 2021年3月1日 土岐 無理之介 土岐日記 御城印集めが趣味の管理人、無理之介です。 今回は福井県で現在、または過去に収集することのできた御城印について紹介します。 一乗谷城 城郭名:一乗谷城(いちじょ …