跡部勝資【信長の野望・武将能力からみる評価と来歴】
土岐 無理之介
土岐日記
愛洲久忠とは室町時代から戦国時代にかけての兵法家です。
陰流の始祖としても知られています。
号を移香斎(いこうさい)と称し、愛洲移香斎の名も著名です。
今回はそんな愛洲久忠を、歴史シミュレーションゲームとして有名な『信長の野望』の武将能力から見ていきましょう!
信長の野望 新生 | |
---|---|
統率 | 56 |
武勇 | 79 |
知略 | 58 |
政務 | 29 |
信長の野望に登場する兵法家や武芸者に共通した能力値ですね。
武勇は高く、統率、知略は並みで、政務は悲惨、といったところです。
久忠はどちらかといえばほぼ室町時代の人物ではありますが、かなり長生きしたこともあって、ぎりぎりゲーム中に登場するようなしないような、微妙な年代まで生きています。
といっても今作である『新生』では、最も初期のシナリオである「信長元服」であったとしても1546年開始ですので、基本的にはお目にかかれない武将なわけですね。
にも拘わらずゲーム中に存在している愛洲久忠とは何者か。
その来歴を振り返ってみましょう。
とはいったものの、愛洲久忠の詳細なその生涯ははっきりとしていません。
伊勢国の出身とされ、享徳元年(1452年)に生まれたとされています。
幼少の頃より剣術の才能があったようで、武者修行を重ね、諸国をめぐりました。
それは日本国内に限らず、明にまで渡航したともいわれています。
そして36歳の時に日向国鵜戸の岩屋に参籠して霊験により開眼したとされ、陰流を開きました。
陰流(かげりゅう)とはでのちに兵法三大源流の一つとされています。
そして忠久は日向守と称して日向に定住したようで、87歳まで生きました。
天文7年(1538年)に死去。
忠久の後は、子の愛洲宗通(元香斎)が継ぎました。
この宗通の弟子こそが、戦国時代でも著名な剣聖・上泉信綱なわけですね。