終ノ刻印 第三章 帰する刻印編 第106話
◇
「――とまあ、そんな感じなわけだ」
自分のマンションに戻ってから。
俺はずるずると晩飯のカップラーメンをすすりながら、大体の事の次第を説明していた。
「……そうか」
俺の前に正座して、エクセリアは小さく頷いた。
ただ座っているだけではなくて、片手にはフォークを持って、麺を口に運んでいる。
つまり、俺と同じカップ麺を食べているわけで。
俺だけ食うのも何だったので、エクセリアにも勧めてみたところ、口にしてみたというわけである。
本来ならば食事などは必要無いらしいが、食べて食べないこともないとか。
……しっかしどーでもいいが、無茶苦茶丁寧に……っていうか、上品に食べてるよな。
カップ麺食べてて品があるっていうのも、何か変な感じだけど。
「……うまいか?」
思わず聞いてしまう。
「わからない」
小首を傾げるエクセリア。
「他の食事と比較できるほど、私はこういったものを食べた経験が無い。だから、判断は難しい」
なるほど。
「機会があったら食べてみたらどうだ? 食事っていうのは、基本的に楽しいものだし」
準備や後片付けは面倒だけど。
「……考えてみる」
そうつぶやいて、スープをこくりと飲み込むエクセリア。
うーむ、何やら新鮮な光景だな。
「飯のことはいいとして、どう思う?」
「アトラ・ハシースのことか?」
「ああ。黎が行って、何とかなるかどうかってことだけど」
「今の黎は、アトラ・ハシースの全てを掌握しているわけではない。かつてとは違う。しかし、原因がわかれば対応のしようもあるだろう」
「だな」
完全に期待するわけにもいかないが、それなりの進展はあるだろう。
「ちなみにお前はどうなんだ? あっちのことについて、何も?」
「私は千年前より、アトラ・ハシースへの干渉をやめている」
「千年前、ね」
俺なんかからすれば、途方も無いような時間をエクセリアは生きている。
その間に色々とあったんだろうが、詳しくは俺も知らない。
「結局お前にもわからんってことだな」
「すまない」
「いや、謝ってもらようなことでもないけどさ。それより、しばらくはちょっと警戒してて欲しい。俺も、寝てる間に狙われるのは困るしな」
「努力する」
相変わらず謙虚な物言いだよな。
どこかの誰かにも見習って欲しいものだ。
「……ところで真斗」
「うん?」
食べ終えたエクセリアが、少し改まって俺の名を呼んでくる。
「もう一杯、食べてみたい」
「へ?」
/茜
事務所ほどでは無いけど、ここに来る機会も多かった。
そういうわけもあって、私はここの部屋の合鍵を持っていたりする。
……いつだったか由羅が壊したドアを取り替える際に、私がその費用を立て替えてやったことがあって、そのどさくさで合鍵を持っていたりするんだけど。
真斗のマンションへと入った私は、遠慮無くドアを開いた。
小さなその部屋は、まだ薄暗い。
靴があって電気がついていないところをみると、まだ寝ているというわけか。
まったく私の護衛を買って出ながら、呑気なものだ。
そのままずかずか入っていくと、流し台の所に大量のカップ麺が重ねておいてある。
まだ匂いもするし、どうやら昨日の夕食だったらしい。
……真斗のやつ、こんなものを食べてるのか。
自炊すればいいのに……とぶつぶつ思う。
そのまま寝室の方に行きかけて、思わず足が止まった。
先客がいたのだ。
「――おまえ」
先客は床に正座したまま、静かにそこにいた。
小さくて、精巧な人形のようにも見える。
「そなたか」
私の気配などとっくに気づいていただろうけど、エクセリアは僅かに顔を動かして、こちらを見つめた。
「……何をやってるんだ」
ちょっと呆れて、聞いてみる。
「何も」
「何もって」
「私がここにいては、駄目であろうか」
「そんなことはないけれど」
小さく息を吐いて、エクセリアの隣に座り込む。
案の定、ベッドでは真斗が眠りこけていた。
ちらりと横目でエクセリアを見れば、その視線はすでに私には注がれてはいない。
……ここにエクセリアがいても、別段不思議ではない。
真斗にとっては不可欠な存在だし、色々役にも立ってくれる。
とはいえ、あまりちゃんと話したことの無い相手だった。
これはいい機会かもしれない……か。
「……どうして真斗を?」
何を聞こうか迷って、結局最初に聞いてしまったのはそのこと。
あらゆる意味で、どうして真斗を選んでしまったのか。
そのことを、尋ねてみた。
「……その問いに答えることは難しい」
「? なぜ」
「はっきりとした理由はあるのだと思う。けれど、私にはそれがわからない。それゆえに」
「ふうん……」
曖昧に頷いて、ふと思った。
「お前、やっぱりイリスに似ているな」
「――――」
エクセリアが、こちらを見る。
「私はそう思わないが」
「私がそう思う」
確かに性格は違うかもしれない。
イリスに比べれば、エクセリアの方がよほど色々考えて生きているように見える。
けど、本質的には同じではないかと、そう思うのだ。
ついでに前々から気になっていたことも尋ねてみることにした。
「イリスを避けているだろう?」
「…………」
「どうしてなんだ?」
すぐに返事は無かった。
「お前とイリスの接点など知らない。でも、よく似ている。雰囲気も、見た目もな。特にその瞳が」
エクセリアの真紅の瞳は、イリスのものと全く同じ印象を受ける。
これほど綺麗で澄んだ瞳を、イリス以外ではエクセリアしか私は知らない。
「だんまりか?」
やはり、答えは無い。
よほど、話したくないことらしい。
しょうがない、か……。
「まあ、いいけれど。話したくないのなら」
「……すまない」
弁解するエクセリア。
しかし、意外にもイリスの話題から離れなかった。
「そなたから見て、イリスをどう思う?」
「どう……って?」
いきなりそんなこと聞かれても、ちょっと困る。
「別に。でも、おかしな奴だとは思う。私なんかに良くしてくれて」
それは、時々不思議に思うことだった。
どうしてイリスは、こんなにも私を気にかけてくれるのだろう、と。
単純に気に入られたといえば、そうなのかもしれないけど。
「危険、とは……思わぬのか?」
「思うぞ」
即答したら、エクセリアはちょっと驚いた顔になった。ならばどうして、と視線が疑問をぶつけてくる。
「もしかすると、姉さま以上に物騒じゃないかとは思う。実際物騒だし。でも、一人じゃないから」
あいつには、たくさん頼れる奴が回りにいる。
凛や裄也、それに姉さまだって恐らくその一人だ。
「あいつらがいる限り、さしあたっては大丈夫だと思う。私の時も、そうだったから」
私は危うくイリスに殺されかかった過去がある。
それが出会い。
あの瞬間に、こんな未来になるなんて誰が想像できただろうか。
「私は、そなたのようには向き合えぬ」
「どうして」
「怖い。そう思うからであろうか……」
怖いって……。
イリスを見て、確かに時々怖いと思う時はある、けど。
「正直、こうして真斗を見続けることをも、未だに怖いと思う時がある。決心したはずだというのに。……長年染み付いたものは、容易には消えてはくれぬ」
私は首を傾げた。
「何の、話なんだ?」
「……いや。忘れて欲しい。時々不安になる。それだけのことだ」
「……私は忘れてもいいけど、真斗はどうなんだ? お前こと、よくわかっているのか?」
エクセリアは、首を横に振る。
「どう思われているかなど、私は知らぬ。……しかし、知りたいとは……思う」
最後の台詞に、私は笑みを浮かべた。
何を考えているのか、話を聞いても今一つのエクセリアだけど、はっきりしていることもある。
それは間違い無く、真斗に好意を抱いているということだ。
本人の様子だと、自分自身がそれに気づいているかどうかは怪しいところはあるが。
「ふうん、なるほどな」
「何が、なるほどだ?」
「こっちのことだ。それより――」
「む……ぅ」
ベッドの上で、真斗が寝返りをうった。
話し声に、目が覚めてしまったらしい。
私は声をひそめると、エクセリアへと耳打ちした。
「それより、エクセリア。今日は………」
真斗が起きる前にと。
そっとエクセリアへとささやいたのだった。
次の話 >>
目次に戻る >>