大河ドラマ『麒麟がくる』の登場人物を、信長の野望シリーズ「大志」の武将能力から見てみようのこの企画。
第20回は、織田家臣、佐久間盛重その人から。
スポンサーリンク
佐久間盛重とは
佐久間盛重といえば織田家臣であり、織田信長の弟・織田信勝付きの家老である。

由羅

盛重って、『麒麟がくる』では織田信秀の今際の際の少し前に登場して、信勝付けになった織田家の家臣だよね

さりげなく登場して、信長が信勝に取られたって泣いていたあの人物だな

色葉

由羅

泣いてたっけ?

最初は怒ってたけど、そのうち感極まって泣いてたぞ

色葉

由羅

そんなに凄い家臣だったのかな?

さて、この佐久間盛重についてはそこまで事跡が残っているわけではないからな。ともあれ来歴を見ていこうか

色葉
盛重の生年は分かっていない。父親は佐久間盛経。
織田家臣で佐久間といえば、長らく家臣筆頭を務めた佐久間信盛が有名であるが、その信盛と同族になる。
当初盛重は、信長の弟である信勝に仕えるものの、やがて信長と信勝の間で対立が表面化し、織田家の家臣の多くが信勝方につくことになる。
しかし盛重は信勝方につかず、信長方についてこれと戦い、柴田勝家らと争ったという。
その後、駿河の今川義元の尾張侵攻により、桶狭間の戦いが勃発。
その前哨戦となる丸根砦の戦いにおいて、今川方の松平元康の攻勢に遭い、砦は陥落。盛重は討死した。
麒麟がくるでの佐久間盛重

由羅

『麒麟がくる』ではいきなり信勝にとられちゃったみたいな感じだったけど、信長が信勝を戦う時には信長方についてくれたひとなんだね

先にも書いたが、同族の佐久間信盛などは最初かた信長につけられた家臣で、これが一貫して信長支持に回ったことなども、何かしら影響があったのかもしれないな

色葉

由羅

でも桶狭間で戦死しちゃうんだよね。桶狭間の戦いは信長にとってのビッグイベントの一つだから、どんな風に描かれるかは見物だよね

まあ、その時は主人公たる明智光秀は越前国にいるから、そんなに掘り下げて描かれるかはわからないがな

色葉

由羅

あ、そうか。光秀って信長の家臣のイメージが強いけど、この時はまだ、なんだものね
信長の野望・大志での佐久間盛重
統率 | 62 |
武勇 | 74 |
知略 | 62 |
内政 | 40 |
外政 | 48 |
志 | 領地保全 |
気質 | 実名 |
格付 | B |
野心 | 4 |
個性 | 攻城心得 一揆鎮圧 民衆統制 |
戦法 | 突撃 速攻 |
作戦 | 全軍突撃 |

由羅

能力は合戦向き、かな。一応

武勇は74とそれなりではあるが、統率と知略は60台と、少し物足りない数値ではあるか

色葉

由羅

桶狭間で討死せず、その後も活躍できていたら評価も変わっていたかもしれないね
まとめ

由羅

『麒麟がくる』では完全に脇役ではあるだろうけど、せっかく登場してくれたんだし、見せ場があるといいよね!

まあ信勝謀反と桶狭間の戦いが、どの程度描かれるかによるかな。普段出てこないような武将が出てくると歴史の勉強にもなるし、しっかり活躍して欲しいものだな

色葉
次回の第21回は織田信長の叔父、織田信光。その評価は如何に?

織田信光【信長の野望・大志の武将能力で見る麒麟がくる】第21回大河ドラマ『麒麟がくる』の登場人物を、信長の野望シリーズ「大志」の武将能力から見てみようのこの企画。第21回は、織田信秀の弟にして織田信長の叔父、織田信光その人から。...
前回の第19回・太源雪斎はこちらから⇓

太原雪斎【信長の野望・大志の武将能力で見る麒麟がくる】第19回大河ドラマ『麒麟がくる』の登場人物を、信長の野望シリーズ「大志」の武将能力から見てみようのこの企画。第19回は今川義元の家臣、太原雪斎その人から。...