合戦の歴史 桶狭間の戦い【織田・今川の命運を分けた、日本三大奇襲の一つ】 2021年5月11日 土岐 無理之介 土岐日記 桶狭間の戦いとは、1560年6月12日(永禄3年5月19日)に尾張桶狭間にて行われた合戦です。 尾張の戦国大名である織田信長が、駿河の …
合戦の歴史 大坂の陣【冬の陣から夏の陣を経ての豊臣氏滅亡と元和偃武】 2021年5月10日 土岐 無理之介 土岐日記 大坂の陣とは大坂の豊臣家と江戸幕府の間で行われた一連の合戦のことをいい、大坂の役とも称します。 該当期間中に和議を挟んでおり、大きく二 …
合戦の歴史 天王寺・岡山の戦い【戦国時代の終焉と大坂夏の陣最終決戦】 2021年5月9日 土岐 無理之介 土岐日記 天王寺・岡山の戦いとは、大坂方豊臣家と江戸幕府の間で行われた戦役である大坂の陣、特に大坂夏の陣における最終決戦をいいます。 ( …
合戦の歴史 若江の戦い【豊臣の若武者・木村重成の最期の戦いである大坂夏の陣】 2021年5月8日 土岐 無理之介 土岐日記 若江の戦いとは、大坂方豊臣家と江戸幕府との間で行われた大坂の陣における戦いの一つです。 豊臣家の若き武将である木村重成が、奮戦するも討 …
合戦の歴史 八尾の戦い【長宗我部盛親が藤堂高虎に勝利した、大坂夏の陣】 2021年5月7日 土岐 無理之介 土岐日記 八尾の戦いとは、大坂方豊臣家と江戸幕府との間で行われた大坂の陣の戦いの一つです。 大坂城五人衆の一人である長宗我部盛親が、名将・藤堂高 …
合戦の歴史 道明寺の戦い(誉田の戦い)【後藤又兵衛の最後の戦いである、大坂夏の陣】 2021年5月6日 土岐 無理之介 土岐日記 道明寺の戦いとは、大坂方豊臣家と江戸幕府との間で行われた大坂の陣の戦いの一つであり、1615年(慶長20年)の大坂夏の陣の期間に発生しまし …
合戦の歴史 樫井の戦い【大坂夏の陣の前哨戦】 2021年5月5日 土岐 無理之介 土岐日記 樫井の戦いとは大坂の陣における一連の戦闘の一つで、大坂夏の陣の前哨戦ともいえる戦いです。 幕府方の浅野長晟に対し、豊臣方が攻撃を仕掛け、塙団右衛門こと塙直之が戦死した戦いとし …
合戦の歴史 真田丸の戦い【真田日本一の兵を知らしめた、大坂冬の陣】 2021年5月4日 土岐 無理之介 土岐日記 真田丸の戦いとは1614年(慶長19年)に豊臣、徳川の間で行われた戦いである大坂の陣、特に大坂冬の陣において戦われた戦いの一つです。 …
合戦の歴史 姉川の戦い【朝倉・浅井連合軍の大敗から信長包囲網へ】 2021年5月3日 土岐 無理之介 土岐日記 姉川の戦いとは、1570年(元亀元年6月28日)に、近江国浅井郡姉川河原にて行われた、朝倉・浅井連合軍と織田・徳川連合軍による戦いです。 …
合戦の歴史 金ヶ崎の戦い【信長の撤退戦、金ヶ崎の退き口】 2021年5月2日 土岐 無理之介 土岐日記 金ヶ崎の戦いとは、1570年(元亀元年)に起こった戦いです。 織田信長が朝倉義景の支配する越前に侵攻するも挟み撃ちに遭い、窮地に陥った戦として有名な撤退戦であり、金ヶ崎の退き …